最近、親戚(40代男性)が難病と診断されました。潰瘍性大腸炎です。
しばらく前から血便が出ると言っていました。それも少し血が混じるという程度ではなく、かなり出ているとのこと。しかし他の症状は一切ないというのです。お腹が痛いわけでもなく、食欲がないわけでもない。外見も変わった様子は特に感じられませんでした。
病院に行ったところ検査入院をすすめられ、一週間入院した結果の診断が潰瘍性大腸炎です。この病気は原因がはっきりと分かっておらず、したがって治療法も確立されていないそうです。血便が治まるまでは食事を制限するよう病院から言い渡され、主食はお粥という日が続いています。
この親戚、実は以前からお菓子が大好きで、お菓子が主食なのではないかと思うほどよく食べていました。やはり食生活が影響したものと思います。
皆さんは食生活に気をつけていますか?